top of page
20240819_133023138.jpg

VISION

Mask group.png

meビジョン

代表・平田は、18歳で島を出て 東京で暮らす中で、奄美出身者に心を支えてもらう経験をしました。こういった経験を通して、世界中どこにいっても繋がっている奄美のセンパイ方がいることに気付きました。

そんな奄美出身のセンパイや、奄美出身ではなくても奄美に想いを馳せる人たちが、島の子どもたちを支える居場所「me cafe」を運営します。

さらに、そこで育った子どもがまた島の次の世代を支えていく…

そんな輪がどんどん広がっていく活動を実施していきます。

Mask group (2).png
Mask group (2).png
Mask group (1).png
Mask group (1).png
Group 427.png

REASON

Mask group (1).png

私たちの取り組む課題

Mask group.png

ロールモデルの不足

奄美群島には、大学がありません。そのため、ほとんどの子どもたちが、18歳で島を出てしまいます。島を出たセンパイたちは、そのまま島外での生活を選ぶ方が多いのが現状です。


そのため、下の世代にとってロールモデルとなる、少し先を行くセンパイと出会う機会が少ないのです。

Mask group.png

リアルな体験機会の不足

奄美群島は、離島がゆえに、体験の機会が多くありません。都会のような充実した設備や人材も少なく、「何かやってみたい!」と思っても、出来る場所が限られています。


更に、島外に行こうと思っても、莫大な渡航費がかかることも、大きなハードルとなっています。

私たちは、奄美群島を想う大人と、島の子どもたちをつなぐHUB(ハブ)となります。


そして、そんな大人たちと一緒に、島の子どもたちにリアルな「心がふるえる体験を。」届けます。


将来的には、meの体験を卒業した子どもたちが、次の世代を支援する、循環を生み出したいと考えています。

Mask group (2).png
装飾.png
Mask group (2).png
Mask group (4).png
5p_hirata.jpg
5p_fujimoto.JPG

meのメンバー

Mask group.png

FRIEND

代表理事・えがくひと

平田 優

奄美大島出身。18歳で上京し、今も島外で生活中。東京のIT企業にて、学校のネットパトロールいじめ対策事業を推進した後、組織開発・人材育成に従事し、特に、子どもの教育支援に興味を持つ。自身の育児を通して、子どもの未来や可能性と故郷の奄美にできることを考え、団体の想いや起案と繋がっている。

(注)戸籍上の姓は「鈴木」ですが、旧姓を使用しています。

IMG_7215.JPG

つむぐひと

洞まなみ

北九州市出身。5年間人材系企業で法人営業に従事した後、2020年、NPO法人みんなのコードに入社。資金調達・学校と企業のコーディネート等を担当。2020年に初めて奄美を訪れ、人々の優しさに感動したことをきっかけに、恩返しすべくmeに参画。現在は、隔月で奄美を訪問中。一児の母。

(注)戸籍上の姓は「倉橋」ですが、旧姓を使用しています。

はぐくむひと

藤本 香奈恵

奄美大島出身。奄美から生まれたスポーツウェアブランドの立ち上げを経験。現在も同企業で働きながら、中学生と小学生の二人の子育て奮闘中のシングルマザー。実際に親となり子育てをしていく中で、離島のハンデや環境に悩む経験から、奄美で子育てをしている立場で皆さんに寄り添い、経験したことや想いを生かすべく、meに参画。
5p_iwai.jpg

みまもるひと

岩井 純一

仙台市出身。学生時代は国際協力を志し途上国、紛争国へ。スタートアップの人材会社・制作プロダクションを経て、2016年〜2023年まで認定NPO法人フローレンスで勤務。主に広報・ファンドレイジング・新規事業等を担当する。現在は認定NPO法人D×Pに参画。それ以外にもNPO法人メタノイア・一般社団法人Public Meets Innovationなどの非営利組織に関わりながら、ソーシャルセクターコミュニティ運営なども行っている。

装飾②.png
Mask group (1).png
Mask group (1).png
Mask group.png

meのあゆみ

STEP

写真 2024-08-19 15 06 17.jpg
Mask group (2).png
Mask group (2).png

ABOUT

Mask group.png

meの概要

団体名

所在地

活動地域

設立

事業

一般社団法人me
 

鹿児島県奄美市名瀬末広町6-13

奄美群島

2023年6月23日

支える・知る・考える・触れる・体験するを軸とした、 子ども向けキャリア教育事業

IMG_1338.JPG
Mask group (1).png
Mask group (1).png
bottom of page